当社は、2008年12月27日(土)から2009年1月4日(日) まで、年末年始の休業とさせて頂きます。
誠に恐れ入りますが、ご質問やご意見への回答は、2009年1月5日(月)以降とさせて頂きますので何卒よろしくお願い申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
当社は、2008年12月27日(土)から2009年1月4日(日) まで、年末年始の休業とさせて頂きます。
誠に恐れ入りますが、ご質問やご意見への回答は、2009年1月5日(月)以降とさせて頂きますので何卒よろしくお願い申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
この度、弊社は、「平成20年度情報通信ベンチャービジネスプラン発表会(主催:独立行政法人情報通信研究機構(NICT) 後援:総務省(予定))」にて、「Web合成音声配信システム(vds:ボイス・デリバリ・システム)の拡販事業化」を発表いたします。
多くの皆様に「vds」をご紹介させて頂くとともに、vdsの販路開拓にご協力頂ける企業様を探すことを目的としております。
是非とも、ご参加頂き多くのご支援を頂きますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
一般参加者募集(詳細)のページ →
http://www.venture.nict.go.jp/contents/venture/nict__2/20/node_23573/node_23574
ビジネスプラン概要のページ →
http://www.venture.nict.go.jp/contents/venture/nict__2/20/node_23573/node_23574#mark
日時:平成21年1月27日(火)
会場:秋葉原UDX GALLERY
〒101-0021
東京都千代田区外神田4-14-1
TEL : 03-3254-8421
FAX : 03-3254-8422
プログラムスケジュール:
12:00~ 受付開始、展示会開場
13:00~13:10 開会の挨拶
13:10~14:20 パネルディスカッション
14:30~16:35 ビジネスプランの発表5社(発表20分+質疑応答5分)
16:45~17:25 製品・サービスのPR4社(発表7分+質疑応答3分)
17:30~18:30 情報交流会
引き続き「vds」のより一層の発展と普及を目指します。
以上
「独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)」の「情報通信ベンチャー支援センター」サイトに起業に対する思いと企業理念を収録したインタビュー映像が掲載されました。
起業インタビューサイト →こちら
※インタビュー映像は下記画像をクリックしてご覧下さい。
<掲載内容>
2008年12月12日
起業家インタビュー【7】 株式会社ナレッジクリエーション 代表取締役社長 新城直氏 「私たちも携帯電話を使いたい」とう盲学校の女子高生の声から、大ヒット「らくらくホン」が生まれました。その仕掛け人である株式会社ナレッジクリエーションの代表取締役社長の新城直氏に、「らくらくホン」から起業までの経緯、起業を支えた思いについて、おうかがいいたしました。
引き続き皆様にご支援頂けるよう努力したします。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
弊社代表取締役 新城 直のインタビュー記事が独立行政法人情報通信研究機構(NICT)の情報バリアフリーのための情報提供サイトに掲載されました。
情報バリアフリーのための情報提供サイト→
http://www2.nict.go.jp/v/v413/103/index.html
目次:ユニバーサル社会の実現に貢献したい。視覚障害者の立場をメリットに変えて事業を進めています →
http://www2.nict.go.jp/v/v413/103/topic/service/20081208/index.html
1.視覚障害者の情報障害を補うために →
http://www2.nict.go.jp/v/v413/103/topic/service/20081208/page1.html
2.教育者の立場から製品開発する側へ →
http://www2.nict.go.jp/v/v413/103/topic/service/20081208/page2.html
3.スクリーンリーダー「xpNavo」の開発について →
http://www2.nict.go.jp/v/v413/103/topic/service/20081208/page3.html
4. 「vds(ボイス・デリバリ・システム)」の機能について →
http://www2.nict.go.jp/v/v413/103/topic/service/20081208/page4.html
5. 読み上げ機能はさらに進化しますか? →
http://www2.nict.go.jp/v/v413/103/topic/service/20081208/page5.html
引き続きご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
<かながわ”キラリ”チャレンジャー大賞とは>
独自のビジネスモデルや経営手法で実績を上げるなど活躍する事業家を表彰するもので、ファイナリスト(7名)の中からさらに大賞受賞者(神奈川県知事賞)を発表するものです。
<表彰式概要>
日時:平成21年2月14日(土)14時から
開場13時30分、表彰式終了後に交流会を開催予定)
会場:横浜シンポジア(横浜市中区山下町2 産業貿易センタービル9階)
みなとみらい線 日本大通り駅 3番出口徒歩5分
参加費:無料(交流会参加の場合は、会費が必要)
神奈川県の発表 →
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/sangyo/kirari/index.html
かながわ”キラリ”チャレンジャー大賞ファイナリスト →
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/sangyo/kirari/H20finalist.html
ナレッジクリエーションは、自分らしさを尊重し誰もがともに豊かに暮らせる社会づくりに貢献する企業をめざします。その、誰もが豊かに暮らせる、ユニバーサル社会の形成を実現させるため、様々な人々との、創知(知の創造コンセプト)による事業展開を進め、常に発展・進化する企業経営をめざします。
「あたりまえの不便」を改善することで、誰もが安心して暮せる世の中にチェンジできる会社でありたいと思っております。
皆様にご支援頂けるようなユニバーサルデザイン化の推進を図ってまいります。今後ともよろしくお願い申し上げます。