Monthly Archives: 10月 2008

「Web合成音声配信システム(vds)」と「イースト辞書Webサービス(デ辞蔵)」をマッシュアップした英語ヒアリングサイト「mimi-kaki」のご紹介

掲載日:

「イースト辞書Webサービス(デ辞蔵)」(イースト株式会社 様)と「Web合成音声配信システム(vds)」をマッシュアップして開発した「mimi-kaki」を公開しました。

なお、このWebアプリケーションで「Mashup Award 4th」(主催:サン・マイクロシステムズ株式会社・株式会社リクルート)に応募しています。

『好きな英文を「耳」で聴いて「書き」とる』

というコンセプトで開発された「mimi-kaki」は、これからの時代に必要となる英語を、楽しみながらディクテーションできるように工夫されたWebアプリケーションです。

mimi-kakiはこちら
http://vdsfree.vdsapi.ne.jp/mimi-kaki/

「mimi-kaki」の操作は簡単です。
好きな英文を用意して、mimi-kakiにコピーすると自動的に英文の穴埋め問題をmimi-kakiが生成します。あとは、音声で英文が読み上げられるので、それを聞きながら英文中の空白部分を入力していきます。このとき、使用される音声はネイティブスピーカの発音に限りなく近い高品質な合成音声です。

好きな英文から英語のヒアリング問題を作れるので、楽しみながら問題を解くことができます。

読み上げた英文はイースト辞書Webサービス(デ辞蔵)により、単語単位で意味を表示しますので、英文を単に聞き取るだけでなく、理解しながら楽しめます。

是非ともお気軽にお試しください。

なお、「mimi-kaki」は、「Mashup Award 4th」に応募しております。
合わて以下の通りご案内させて頂きます。

Mashup Award 4thはこちら→http://mashupaward.jp/
mimi-kaki掲載サイトはこちら→http://mashupaward.jp/entry_list/?nextpaged=5

今後も「vds」のより一層の発展と普及を目指します。

Web合成音声配信システム vds (ボイス・デリバリ・システム)「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2008」受賞のお知らせ

掲載日:

ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2008、ロゴの画像

dsc01223.JPG

この度、「vds」は、独立行政法人情報処理推進機構( IPA )が主催する「ソフト
ウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2008」( SPOTY2008 )を受賞しました。

プレスリリースはこちら→http://www.ipa.go.jp/software/oftheyear/press/20081009.html

【「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2008」について】

「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー」は、独立行政法人情報処理推
進機構( IPA )が、国内で流通しているソフトウェア・プロダクトの中から、年
間を通じて最も優秀なソフトウェア・プロダクトをその年の「ソフトウェア・プ
ロダクト・オブ・ザ・イヤー」として表彰するものです。平成元年に創設され、
今年で20回目となります。
対象分野は、「産業・企業・行政」、「家庭・個人」、「安心・安全」、「シス
テム・基盤」の4分野で、優れたソフトウェア・プロダクトが選定されるもので
す。「vds」は「安心・安全」分野で「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ
・イヤー2008」を受賞しました。
【概要と選定理由~独立行政法人情報処理推進機構( IPA )様より~】

<選定プロダクト>
「Web合成音声配信システム vds (ボイス・デリバリ・システム)」
<概要と選定理由>
WebAPIで提供される合成音声システム。WebAPIで提供されるためOSに依存せず、
出力はFlashを使用するため利用者の環境を選ばない。操作も容易にデザインさ
れている。WebAPIとして提供することにより、高齢者、視聴障害者向けの音声読
み上げだけでなく、外国人の日本語学習とともに、日本の観光情報を音声提供す
るといった新しい利用形態も生み出している。福祉団体、大学、TV局などでの導
入実績を持つ。SDK(ソフトウェア開発キット)の購入が必要無く、無償版
WebAPIの提供もあり、今後の利用拡大が期待される。SaaSをはじめ、ソリューショ
ンでの提供やOEMでの提供も準備中。

音声合成システムのユニバーサルデザイン化への社会貢献度の評価と、WebAPI、
SaaSなどの提供形態による広がりの可能性に期待して、選定された。

【今後の展開】
今後も「vds」のより一層の発展と普及を目指します。

<海外への展開>
「vds」は、SAPI5.1基準の音声合成エンジンさえあれば、海外の合成音声エンジ
ンを利用できます。現在わかっている範囲だけでも32ヶ国語の音声合成エンジン
が利用できるため、Webアクセシビリティがほぼ義務化されている海外において
は、利用ニーズがあると考えています。

<観光立国日本を推進>
日本語は読めないが聞く事で理解ができる日本国内在住の外国人や翻訳システム
などとの連動により、日本の文化、情景、など観光情報を海外に発信するための
ソリューションをご提案してまいります。
翻訳システムと連動した、多言語に対応した音声情報を配信できる。

<家電品や携帯端末、ゲーム機器への展開>
より便利な社会を創造するため、音声合成機能を持たない電子機器でもネットワー
クにつながることで、「vds」により音声合成を利用することができるようにな
ります。家電品や携帯端末、ゲーム機器などでも使えるものとなるよう、今後も
開発を継続してまいります。

トップページへ移動 | このページのトップへ移動